月ノ揺籠
日記とか感想とか絵とかお返事とか徒然に。 ワートリ:嵐時・諏訪荒・当奈良。 ※イラストや小説等の許可のない転載・発行を禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・雷蔵さんの迷いっぷりが素敵
・三郎キター!!
・いる理由が「不破雷蔵あるところ鉢屋三郎あり、さ」で説明付けられてしまう三郎wwww
・三郎が現れて嬉しそうですね雷蔵さん!
・八方斎を暗器から守ろうとするシーン、三郎はわざとだろww
・大事な雷蔵のマスクは前髪くっついてるんですね
・兵助→利吉さん変装時の三郎、その手に持ってるのってwww
・三郎変装で遊びすぎww しかし戦いつつころころ変装変える余裕はあるんですねかっこいいですね(・∀・) でもやっぱり雷蔵さんの変装しててほしい(ボソッ
・三郎の一言で様子を見ると決断する雷蔵さんとか雷蔵さんの意図を理解してる三郎とかほんともう……もう……たまらん……!
・なんか三郎より雷蔵の方が冴えてないか!?>山向こうの道
・タソガレドキ忍者隊は雑踏さん人形必須なんです……?
・委員長アミダくじかよwwww
・伝七と兵太夫が仲良く談笑してる……!!!
・しっかり安藤先生のオヤジギャグの影響を受けてる文次ww
・一はの直感に見破られてる三郎……そして雷蔵さんと間違われなくて不満そうな三郎……!
・三郎の一人称が「ぼく」……!?
・きりちゃんとしんべヱ、ちゃんと豆捨てられたのね……! ちょっと感動(笑)
・火縄銃扱う時の虎若の顔www
・おお、アニメ映画の話題が……!
・不運委員会が火薬委員会に……
・食満ww 明らかに「大変」は庄左ヱ門たちにかかってるwww
・雷蔵さんの迷い癖……直ってないですね!?
・52巻は兵助メイン!?
・裏表紙、いさっくん留の褌まで包帯に!?ww
以上ただの箇条書きでした!
読みながら打ってたやつなのでわかりにくいですねすいません!
雷蔵さんの迷い癖はやっぱりどうでもいいことに対しては迷いまくってたのでちょっと安心しました(笑) 忍務とかそういう方面の直感力だけ鍛えられてたらいいなー。大砲ぶっ放す指示出す雷蔵さんかっこよかった!
敵忍者を見つける度に豆を捨てたり食べたり懐に入れたりしている一はたちがたいへん可愛かったです!
忍玉たちじょろじょろ出てきていいなー……と思ったけど、合併された体育委員会の滝夜叉丸以下3名出てきて……ないよね……?
しかし藤内は「六年生が戦いに行けない配置」と言ってましたが、これアミダくじで決まったんじゃなかったの……? 実はこっそり学園長がアミダくじに細工でもしてたの?
追加おわり。
52巻も楽しみです。
あー全員出動の段見たくなってきた!
そういえば勘ちゃんが三郎のことを「三郎」と呼んでいて……私の次の新刊の内容が沿わなく……。
あれ前の巻でも「三郎」呼びだったっけ??
まぁ同人だからそのまま描いちゃいますけどね。次の雷鉢本で勘ちゃんが三郎だけ苗字呼びな理由を妄想してみたのでした。
PR