月ノ揺籠
日記とか感想とか絵とかお返事とか徒然に。 ワートリ:嵐時・諏訪荒・当奈良。 ※イラストや小説等の許可のない転載・発行を禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰郷してきましたー!
11日の夕方地元に着き、軽く食事をしてから両親と近所のおばちゃんとカシマサッカースタジアムで行われた復興支援チャリティーコンサートを観に行きました!
参加アーティストはさだまさし、南こうせつ、河村隆一、夏川りみ、相川七瀬(敬称略)
最初母親に行かないかと言われたときは、正直ちょっと年配向けのメンバーだなぁと思ったのですが(笑)、相川七瀬の名前を見て行くことに決めました! 相川さんの恋心だいすきなのです! 生で聞けて良かった!
さださんと南さんのトークもすごくおもしろかったし、夏川さん歌声きれいでかわいかったし河村さんかっこよかったし。ほんと行ってよかったです!
最初から最後まで雷がピカピカしてましたが(笑)。スタジアムのすぐ北をでっかい雷雲が抜けていったとかで、途中雨も降ってもしや中止になるんだろうかと心配もしましたが、すぐに止んでくれて最後には月も出てくれました。無事に終わって良かった!
ちなみにメインスタンドの前から6列目でした。母が頑張ってチケット取ったようです。でもみんなグラウンドの真ん中で歌うからあんまり近くなかったです;
そうそう、最後に鹿島アントラーズの本山選手、小笠原選手、中田選手が登場してました。
12日は両親と映画を観に行きました。
父がトランスフォーマーで、母と私がコクリコ坂という(笑)。しかも母はコクリコ2回目です。
ゲド戦記がちょっと……だったのでコクリコも見なくていいかなぁと最初は思っていたのですが、観たひとがおもしろいと言っていたのと、えねっち系でやっていたコクリコ特番を見ておもしろそうだなーと思ったので観てきました!
おもしろかったです! もう1回観たい!
青春! って感じで始終きゅんきゅんしてました(笑)
派手な冒険があるわけでもないんですけど、一昔前の日本の雰囲気とか、……なんだっけ部活の館?(違)の混沌さとか、登場人物たちのやり取りひとつひとつに惹かれるものがあって、とても良かったです。学生のぴしっとした受け答えとかね、今じゃ見られないだろうなぁ。
13日は中学の同窓会!
招待状送って~みたいな正式(?)なやつじゃなく、連絡もギリギリだったので(元は他クラスのクラス会だったようです。人数が集まらなくて、元担任も来れなくなったので急遽学年の同窓会にしたんだそうな)、人数も40人ちょいでした。当時一クラス36人くらいだったから、一クラスちょいかなー。
前夜に中学の卒業アルバム見て行きましたが、いやーみんな変わってましたね! ほとんど変わってないひともいましたが(笑)。女子は男子が誰だかわからなくて、男子は女子が誰だかわからないって感じでした。
開始時間に行ったらまだほとんど来ていなくて、しかも男子と女子の間にものすごい空間がありました。なんだこの壁(笑)
でも時間が経つにつれてひとも増えて、壁もなくなってみんな席移動しまくってごちゃごちゃになって喋ってました。懐かしいなーこの感じ! 男女の仲が良い学年でした。
結婚してるひともおめでたなひとも子供を連れてきたひともいました。中学卒業してから1●年かー。あっという間だなぁ。
地元に帰るのって年3回くらいしかないけれど、また地元の友達に会いたいです。今回会えなかったひとにも!
で、今日東京に戻ってきたわけですが、実は夏休みは17日までなのです。あと3日あるのです。ちょっと早めに帰ってきたのです。
……原稿のために。
予想通り実家では全然原稿作業できず、まだ表紙塗りの途中です。相変わらず髪の塗りに苦戦してます。
この3日間頑張るんだ!
あと同窓会で焼きおにぎり食べてたら歯の詰め物が取れてしまったので、歯医者にも行かねばなりません。なんか妙にジョリジョリすると思ったんだ……。
歯医者いつからやってるのかな。
11日の夕方地元に着き、軽く食事をしてから両親と近所のおばちゃんとカシマサッカースタジアムで行われた復興支援チャリティーコンサートを観に行きました!
参加アーティストはさだまさし、南こうせつ、河村隆一、夏川りみ、相川七瀬(敬称略)
最初母親に行かないかと言われたときは、正直ちょっと年配向けのメンバーだなぁと思ったのですが(笑)、相川七瀬の名前を見て行くことに決めました! 相川さんの恋心だいすきなのです! 生で聞けて良かった!
さださんと南さんのトークもすごくおもしろかったし、夏川さん歌声きれいでかわいかったし河村さんかっこよかったし。ほんと行ってよかったです!
最初から最後まで雷がピカピカしてましたが(笑)。スタジアムのすぐ北をでっかい雷雲が抜けていったとかで、途中雨も降ってもしや中止になるんだろうかと心配もしましたが、すぐに止んでくれて最後には月も出てくれました。無事に終わって良かった!
ちなみにメインスタンドの前から6列目でした。母が頑張ってチケット取ったようです。でもみんなグラウンドの真ん中で歌うからあんまり近くなかったです;
そうそう、最後に鹿島アントラーズの本山選手、小笠原選手、中田選手が登場してました。
12日は両親と映画を観に行きました。
父がトランスフォーマーで、母と私がコクリコ坂という(笑)。しかも母はコクリコ2回目です。
ゲド戦記がちょっと……だったのでコクリコも見なくていいかなぁと最初は思っていたのですが、観たひとがおもしろいと言っていたのと、えねっち系でやっていたコクリコ特番を見ておもしろそうだなーと思ったので観てきました!
おもしろかったです! もう1回観たい!
青春! って感じで始終きゅんきゅんしてました(笑)
派手な冒険があるわけでもないんですけど、一昔前の日本の雰囲気とか、……なんだっけ部活の館?(違)の混沌さとか、登場人物たちのやり取りひとつひとつに惹かれるものがあって、とても良かったです。学生のぴしっとした受け答えとかね、今じゃ見られないだろうなぁ。
13日は中学の同窓会!
招待状送って~みたいな正式(?)なやつじゃなく、連絡もギリギリだったので(元は他クラスのクラス会だったようです。人数が集まらなくて、元担任も来れなくなったので急遽学年の同窓会にしたんだそうな)、人数も40人ちょいでした。当時一クラス36人くらいだったから、一クラスちょいかなー。
前夜に中学の卒業アルバム見て行きましたが、いやーみんな変わってましたね! ほとんど変わってないひともいましたが(笑)。女子は男子が誰だかわからなくて、男子は女子が誰だかわからないって感じでした。
開始時間に行ったらまだほとんど来ていなくて、しかも男子と女子の間にものすごい空間がありました。なんだこの壁(笑)
でも時間が経つにつれてひとも増えて、壁もなくなってみんな席移動しまくってごちゃごちゃになって喋ってました。懐かしいなーこの感じ! 男女の仲が良い学年でした。
結婚してるひともおめでたなひとも子供を連れてきたひともいました。中学卒業してから1●年かー。あっという間だなぁ。
地元に帰るのって年3回くらいしかないけれど、また地元の友達に会いたいです。今回会えなかったひとにも!
で、今日東京に戻ってきたわけですが、実は夏休みは17日までなのです。あと3日あるのです。ちょっと早めに帰ってきたのです。
……原稿のために。
予想通り実家では全然原稿作業できず、まだ表紙塗りの途中です。相変わらず髪の塗りに苦戦してます。
この3日間頑張るんだ!
あと同窓会で焼きおにぎり食べてたら歯の詰め物が取れてしまったので、歯医者にも行かねばなりません。なんか妙にジョリジョリすると思ったんだ……。
歯医者いつからやってるのかな。
PR