月ノ揺籠
日記とか感想とか絵とかお返事とか徒然に。 ワートリ:嵐時・諏訪荒・当奈良。 ※イラストや小説等の許可のない転載・発行を禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忍ミュ第五弾再演が始まりましたね!
珍しく初日が当たったので観てきましたー!
もーほんと! 最初っからかっこいいわおもしろいわ感動したわで! とても良かったです!
個人的にはここ数回の中で一番良かった!!
ざっくり感想いちおう続きにおいておきます。
ネタバレ注意です。
今回前説始まるのがいつもより遅かった気がします。
土井先生とくのたま三人娘が出てくると始まったー! って感じがする!
しょっぱなから雑渡さんのソロ殺陣披露! めっちゃかっこよかった!!
四年生の登場シーンは笑ってしまいました。ドクタケいるのに悠長だなー!
得意武器の使用を六年生に禁止されたって……んん? そんな設定だったっけ? と思っていたら他にも見覚えのないネタが。結構初演とは変わってました! 初演観たけど全然飽きなかった!
なんというか細かいところまで手が込んでいて、初演より雰囲気のメリハリもあって良かったです! 演出さん以前の方に戻ったんでしたっけ? なんか前の忍ミュの雰囲気が戻ってきたー! って思いました。久しぶりに腹筋にキた!
乱太郎の俊足を表現するときの走り方とかもうほんと笑いました! あと怒りの学園長もね! すごい足速かったばくしょうした!!
伊作は初演同様コーちゃんをゲットして……と思ったら??? コーちゃんズ????? もうほんとあれ笑った! コーちゃんとワルツ(?)を!? 私あれが一番好きです!
女装三人組は今回も素敵でした(笑) 年季の入った伝子さんは言わずもがな。半子さんは最初は嫌々だったのに途中から信念(だっけ?)を持ったようで(笑) 仙子さんは麗しかったです。長次にエスコートされてた。
たそがれじんべえはなんというか……パワーアップしていましたね……?
豊さんはいつもよりは控えめだったけどいい味出してました(笑)
あとねーほんとズルイと思ったわ最後の! きりちゃんの!
客席のあちこちから鼻をすする音が聞こえてきて……私も涙目になりました。あれはずるい……泣く。今思い返しても涙出てくる。
雰囲気もそれまでのわちゃわちゃから一転、しんみりして引き込まれました。
最後はお決まりの勇気100%大合唱! 今回は前説で手振りの説明がなかったにも関わらず、客席みんな当たり前のようにやってました(笑)
私は実はああいう手振りのはあんまり好きじゃなくて、毎回控えめにやってたのですが今回はほんと楽しかったので! 割とノリノリでやってました(笑)
アフタートークショーは本来初日はやらないのですが、アンコールの後に六年生と四年生全員が残ってくれてトークしてくれました。いつもなのかな?
主に喋ってたのは文次です。幸せですをすごい連呼してました(笑) そして小平太(だっけ?)に「句読点多すぎ!」って突っ込まれてました(笑)
初日ということでちょいちょいミスもありましたが。おしげちゃん右端にいるのにライト左端当ててたり仙蔵の宝録火矢がなかなか出てこなかったり? そういうのも含めて楽しかったです!
わーなんか書き始めたらすごい長くなってしまった……。最後まで読んでくださった方ありがとうございます!
今回ほんとおもしろかったので! これから観に行くひとは楽しみにしていて大丈夫です!!
PR