月ノ揺籠
日記とか感想とか絵とかお返事とか徒然に。 ワートリ:嵐時・諏訪荒・当奈良。 ※イラストや小説等の許可のない転載・発行を禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蛍火は映画化になったときに気になって原作を買いました。新装版じゃない方(というか買ってから新装版出た)
結末を知っている状態でDVDを見たら、序盤のギンと蛍が楽しげに遊んでいるシーンだというのに既にラストを思い出して涙腺がやばくなってました。せつねえ……。
ギンのお面に蝶が止まるシーンが儚げで切なくてすごく好きです。
後半は急に恋愛要素UPしてやばいですね! きゅんきゅんしますね!
「デートなんですねー」の破壊力……!
音楽とかお祭りの様子とかもとても素敵でした。私も迷い込みたい。
ラストは何度見ても切ないです。原作を読んだとき、最後ギンは消えてしまうんだろうなーとは途中で思っていたのですが、まさかあんな消え方だとは……。
たった今まで普通に会話をしていて、来年のことを考えていたりしていたのに……あまりにも突然で、私には衝撃的でした。
でもギンが最期に見たのが蛍の笑顔で、最期に感じたのが蛍のぬくもりで、一生触れることはできないはずだったのに、最期に触れ合うことができてそれはふたりにとっては幸せだったんだろうなぁ、とか。
なんて言うだっけ、周りから見たら幸せな結末ではないけれど、本人たちにとっては幸せな結末のこと。いつだったかついったで見かけた気がするけど、忘れた……。
蛍火を見てると……パロりたくなりますねっ(おたくの性)
雷鉢ならギン=三郎、蛍=雷蔵のがしっくりきます。子供蛍の無邪気さとかちったい雷蔵さんで……! そしてだんだん立場が逆転していくのですオイシイ……。
最近イナイレを見るようになって南倉にハマっているわけですが、南倉でパロするならギン=南沢さんで蛍=倉間で。お面ごしのキスを南倉にやってもらいたいです……!
PR