月ノ揺籠
日記とか感想とか絵とかお返事とか徒然に。 ワートリ:嵐時・諏訪荒・当奈良。 ※イラストや小説等の許可のない転載・発行を禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
18日に見てきました忍ミュ! ひとりで!
数年前の自分からしたら考えられない行動力(笑)
えねっち系の本気と会場にしてやられました。職場から近かったんだ! 定時で上がってそのまま行ける距離だったんだ……!!
というわけで簡単に感想書きます~。
ネタバレありなのでお気をつけください。
数年前の自分からしたら考えられない行動力(笑)
えねっち系の本気と会場にしてやられました。職場から近かったんだ! 定時で上がってそのまま行ける距離だったんだ……!!
というわけで簡単に感想書きます~。
ネタバレありなのでお気をつけください。
※基本的に文仙思考です悪しからず。
開演10分くらい前に席につくことができ、5分前から土井先生とくのたま三人組による諸注意が説明されました。……5分前に間に合ってよかったと思った! これ見ないの勿体無い! 土井先生かっこよかったですvv
くのたま三人組は原作46巻の説明係のように、本編には深く関わらない感じでした。がしかし三人とも可愛い……! ユキちゃんのあの勝気さとかトモミちゃんのしとやかさとかおしげちゃんの愛らしさ(口調含む)とかすごくよく表現されてました!
本編始まってすぐ乱きりしん登場!(シルエットのみ)
しかし名乗りが「六年は組~」となっていて、バック転したり二つ名がついていたり何これかっこいい! と思っていたら。
夢オチでした^^ とても忍たまらしいw
急遽オリエンテーリングのため出立し、ドクタケに捕まる三人組……。
ここでおおきなくりのきのしたあなたさんが登場したのですが、この人ほどミュージカルピッタリな人はいないだろう! とこのとき思いましたw
アニメとはまた違った曲(?)で歌っていました、自己紹介。美声でした(笑)
そして登場六年生!! ラップ! 踊ってるなにこれかっこいい!! 学園長珍しくナイスな思いつきです!w
……既にうろ覚えなのと2時間15分ぶん書き続けたらどれだけの長さになるんだよ、ということで以下箇条書きです。ただの叫びです。
・はっぽうさい……! すげええええアニメまんまだ! あごとあたま! さすがに後ろにひっくり返るのはやらなかったw
・伊作のギャグパートが最高だった! かがやいてるよいさっくん!! 飢渇丸クッキングとかwww 完成まで3年とか長いからww そして武器は使用済みティッシュ……!www どこまでギャグなんだw
・塹壕(こへ作)は伊作が落ちるまであるの気づかなかったwww
・仙蔵の立ち方とか動作がすごく仙蔵っぽかった! いちいちサラッって髪の毛なびかせるの笑ったw 「予備がある!」って聞きたかったけど「予備が……ハッ、ない!」だったなぁ。
・食満……! なぜそんな所々でカマっぽいのwww でもグラサンがとてもかっこよかったですw 瓢箪は趣味ですかwww
・こへはぴょんぴょん飛び跳ねててかわいかった! 六年の中で一番幼いっぽいよ! でもポニテがいちいち顔にかかりそうになってて大変そうでした。
・長次はさすがにボソボソはなかったけど喋る前に咳払いしてて、他の六年が近づいて耳を澄ませてるのがおもしろかったです。戦闘シーンでは縄標が体にからまりそうになっててハラハラしたw あと途中で体に縛ってた風呂敷から中身がこぼれ落ちてましたwww ダンスの途中で拾ってたよw
・もんじめちゃくちゃかっこよかったです! 私はもんじばかり目で追っていた……! ちゃんと10kgソロバンもってたよ自己紹介のときだけだけどっ。戦闘は槍のようなものを使ってました。最初は肘先くらいの長さの棒だったのがぽいっと投げてびょんっと槍の長さになってました(なんだその説明w)
・土井先生山田先生の女装もバッチリでした! まさかしてくれると思ってなかったのですごく嬉しかった……! 土井先生の着物の裾は初日よりは長くなっていたようです……残念ww
・山田先生の生着替えwww キャプテン達魔鬼に変装してましたw 「ドクタケ城水軍創設準備室室長」の「準備室室長」を毎回噛んでてばくしょうしたwww 「じゅんびしつしつしつしつちょ……!」 やまだせんせいかわいいwww
・ギャグパートがすごく忍たまっぽくて良かった!
こっから文仙のターン↓ 後半神でした! ちょうもえた!!
・先生や学園長の話を聞いてるときとか仙さまともんじが視線を交わしてましたろ組は組はしてないのに……!^q^
・あまりの嬉しさに仙さま抱っこしてぐるぐる回るもんじろう……! 抱っこされて喜ぶ仙さま……!ww それなんて文仙ですかごちそうさまですありがとうございます……!!! 思わず奇声をあげそうになったよ!w
・階段に腰かけて歌うシーンで仙さまと片寄せあって笑顔で視線を交わして……! ちょ、おまえらけっこんしちゃえばいいよもうっ^q^
・仙さまの中のひとのブログにちょくちょく他の忍たまたちとのツーショット写真が載るのですが、もんじとのツーショットがものすっごく仲良さげでたいへんオイシかったですww すごくくっついてた! 近い! 素敵!!w
こっからちょっともやっとしたところ↓ 読み飛ばしていいです。一応反転。
・シリアスストーリーが私的にイマイチでした……なんで食満だけそんな青臭いんだ……他の六年と比べてすごく浮いてる感じがしました。主人公だから目立たせたかったんだろうと思いますが、あまりにもキャラが違う気がしました。
・個人的に六年の卒業ネタは使わないでほしかったです……。しかも卒業したがる六年生とか卒業が決まった(と思い込んで)喜ぶ六年生とか……後輩たちとの別れとか微塵も寂しがる様子がなくてなんかなぁと。
・すごく……文食満だった……(個人的趣味)。そこはいさっくんを出してほしかったです(超個人的趣味)
・隣に友達ときたらしき二人組が座っていたのですが、始終お喋りしていて小声でもすごく気が散りました。文食満好きだったようでそれらしきシーンのときは煩かった……上演中は喋らないでほしいです……。
こんな感じかな。
当日券で入りましたが思ってたより混んでなかったです。真ん中ではありませんでしたが前から6列目くらいで結構舞台から近かった。平日だったからかなー。
チケ代ちょっと高いなーと思ってたけど観る価値はありましたw 正直三次元化はどうかなーと思ってましたが観てよかったです。1回観て私は満足したw
あ、帰りにガチャやってきました。プレートの方。
双忍狙いで2回やりましたが山田親子としんべヱ&おしげちゃんでした。無限ガチャループが見えたのでそこで留まった……!
忍ミュ、今日が千秋楽ですね。
アンケートやってたし人気あったようなのでまた第二弾とか今度は東京だけでなくやるんじゃないかなぁと個人的に思っています。
最後まで読んでくださった方、有難うございます!
PR